中川温泉 信玄館
去年の年末、中川温泉・信玄館を訪れました。
JR谷峨駅からの送迎を頼みましたが、迎えに来てくれたのはまさか5代目のご主人だとは思いませんでした。大学を出たばかりで、まだ修行中だそうですが、とてもしっかりしていて、丹沢の魅力についても地元ならではの楽しみ方をいろいろ紹介してくれました。釣りや山登りの話をしてあっという間に、宿に到着。



和風情緒溢れる中庭

”信玄館”の名前に相応しい展示品

剥製の飾り物

男女別の大浴場のほかに、露天と3つの貸切風呂もあって、どれもきれいで、広々とした感じ。特に大浴場の化粧スペースは、仕切りで半個室になっていて、ドレッサーの前に座りながら、化粧水をつけたり、ドライヤーをかけたりできるので、女性にはとてもうれしい作りです (他の客がいっぱいいたので、写真はできなかったが)



混浴露天・千石の湯の入口。奥に入って、左側が女性、右側が男性用の脱衣所。

← 露天からの眺め
この日は大雨で、露天は諦めようかと思ったが、笠のお蔭で快適に入浴できました。雨天の露天風呂も悪くないですよ。
脱衣場が男女別々だし、広さ10畳ほどのお風呂の真ん中3分の2まで仕切りもあるので、女性でもとても入りやすい作りになっています。
実は信玄館は私たちにとって記念すべき場所でもあります。なぜかというと、YUMIが混浴デビューした所ですから。きっかけは古本屋さんで立ち読みした一冊の混浴温泉を紹介する本でした。その後飲み屋に入ってちょっと酔いが回ってきたごろにその話題になったら、行ってみることにしました。
結婚して10年、二人ともちょっと刺激がほしいところでしたね
。
けど、雨のせいか、この日は私たち以外誰もいませんでした。貸切状態の混浴デビューでした。
記事一覧へ
JR谷峨駅からの送迎を頼みましたが、迎えに来てくれたのはまさか5代目のご主人だとは思いませんでした。大学を出たばかりで、まだ修行中だそうですが、とてもしっかりしていて、丹沢の魅力についても地元ならではの楽しみ方をいろいろ紹介してくれました。釣りや山登りの話をしてあっという間に、宿に到着。




和風情緒溢れる中庭


”信玄館”の名前に相応しい展示品


剥製の飾り物


男女別の大浴場のほかに、露天と3つの貸切風呂もあって、どれもきれいで、広々とした感じ。特に大浴場の化粧スペースは、仕切りで半個室になっていて、ドレッサーの前に座りながら、化粧水をつけたり、ドライヤーをかけたりできるので、女性にはとてもうれしい作りです (他の客がいっぱいいたので、写真はできなかったが)




混浴露天・千石の湯の入口。奥に入って、左側が女性、右側が男性用の脱衣所。



← 露天からの眺め
この日は大雨で、露天は諦めようかと思ったが、笠のお蔭で快適に入浴できました。雨天の露天風呂も悪くないですよ。
脱衣場が男女別々だし、広さ10畳ほどのお風呂の真ん中3分の2まで仕切りもあるので、女性でもとても入りやすい作りになっています。

結婚して10年、二人ともちょっと刺激がほしいところでしたね

けど、雨のせいか、この日は私たち以外誰もいませんでした。貸切状態の混浴デビューでした。
記事一覧へ
| ホーム |