稲村ケ崎 星空
夕日、夜景の次は星空。ここまで来たらとことんやりましょう。
今回は記事というより、単なる自分たちの撮影メモです。
LUMIXのイメージセンサーはマイクロフォーサーズ。
なぜそれにしたかというと、前のデジカメはPでした。ただそれだけの理由。
実はセンサの種類どころか、絞りの意味でさえよく分からないまま買ってしまいました・・・B型だから?
でも今のところLUMIXに満足しています。
普通のリュックに、カメラ本体2台、400mm(35mm換算)望遠を含むレンズ4本、それに三脚、全部入るから、ハイキングに行く私たちには有り難いです。

夜景もそこそこ撮れたし、残りは星空。さすがにこれは厳しそう。星空撮影の本にはフォーサーズは無理だと書いてあるし、ネットで探してもフォーサーズで撮った星空はほとんどありませんでした。
どうせ道は混んでるし、帰ってもやることないから、「賑やかな」江の島で試してみました。

日没30分後、江の島南方向の海上に向けて撮ったものです。
SS25s、F1.7、ISO200

やはり25sだと星が微妙に楕円になってしまったので、露出を10秒に変更。
しかしやりたくないけど、ISOを400に上げなければなりませんでした。
フォーサーズの限界かな。
SS10s、F1.7、ISO400

さらに30分が経ってから、日没60分後。
星が増えて来ました。
SS10s、F1.7、ISO400
何を撮ったか、さっぱり分かりませんが、
とにかく色鮮やかな点がいっぱい写ったことに二人は感動しました。
中央の三つは蠍座のしっぽ?
いつかまた真っ暗な場所で試したいです。
暑い夏をひんやり過ごすには、やはり怪談でしょう。
記事一覧へ
今回は記事というより、単なる自分たちの撮影メモです。

なぜそれにしたかというと、前のデジカメはPでした。ただそれだけの理由。
実はセンサの種類どころか、絞りの意味でさえよく分からないまま買ってしまいました・・・B型だから?
でも今のところLUMIXに満足しています。
普通のリュックに、カメラ本体2台、400mm(35mm換算)望遠を含むレンズ4本、それに三脚、全部入るから、ハイキングに行く私たちには有り難いです。

夜景もそこそこ撮れたし、残りは星空。さすがにこれは厳しそう。星空撮影の本にはフォーサーズは無理だと書いてあるし、ネットで探してもフォーサーズで撮った星空はほとんどありませんでした。
どうせ道は混んでるし、帰ってもやることないから、「賑やかな」江の島で試してみました。

日没30分後、江の島南方向の海上に向けて撮ったものです。
SS25s、F1.7、ISO200

やはり25sだと星が微妙に楕円になってしまったので、露出を10秒に変更。
しかしやりたくないけど、ISOを400に上げなければなりませんでした。
フォーサーズの限界かな。
SS10s、F1.7、ISO400

さらに30分が経ってから、日没60分後。
星が増えて来ました。
SS10s、F1.7、ISO400
何を撮ったか、さっぱり分かりませんが、
とにかく色鮮やかな点がいっぱい写ったことに二人は感動しました。
中央の三つは蠍座のしっぽ?
いつかまた真っ暗な場所で試したいです。

暑い夏をひんやり過ごすには、やはり怪談でしょう。
記事一覧へ
| ホーム |