ISS 国際宇宙ステーション
フィンランドの途中ですが・・・
いつもコメントをくださる友達のばんぶうさんから
ISSが見れると聞いたので、駄目元で撮ってみました。
今まで宇宙ステーションにあまり関心を持っていなかったけど、
いろいろ調べてみると結構面白いです。
ばんぶうさん、ありがとうございます。

場所: 関東
時間: 2014.10.29 17:55:10
方向角: 約282° (西北西)
仰角: 約13°
距離: 約1300km
マイクロフォーサーズじゃどうせ点にしか写らないと思ったが、
一応ISSだと思えばそれなりに見えた?(笑)から、
大興奮しました。
(興奮したのは私だけで、YUMIに大笑いされました)
けど、冷静にYUMIと反省会をやったら本当に失敗だらけ。
①
一番大きな失敗って?
マイクロフォーサーズ規格の 45-200mm 、
フルサイズに換算すると 400mm の望遠レンズですけど、
なんとず~と 45mm で撮っていました。
はい、そうです。
ズームリングを回すのを忘れていました。
「カースケならやりそうだね」
とまたニヤニヤした誰かさんに言われそう・・・(笑)
とにかく、点にしか見えないから、
回しても、回さなくても、ファインダーの中では点にしか見えないです。
せっかくEXテレコンも2倍、デジタルズームも4倍にしたのに・・・
大本の望遠を使っていないなんて・・・(涙)
②
上の写真は1枚目
2枚目からは暗いと思ったから露出を上げました。
その結果、明るすぎて返って形が見えなくなってしまいました。
たぶんアンダーで撮ったほうがいいかもしれません。
そういう意味で、毎回太陽との角度や大気の状態が違うから、
ISSを撮るには露出の調整が一番難しいと感じました。
③
この写真を撮った時の距離は1300km (遥か朝鮮半島の上空)。
ISSは400kmの軌道上にあるから、
頭の真上に来た時に撮れば3倍大きく見えるはずです。
幸い、ISSは何百年に1度しか見えない天体ショーでもないので、
またチャンスがあります。
今度こそ望遠を使って撮りたいですね。(笑)
ついでに撮った月です。(2014.10.29 18:15 月齢5.5)

400mm(35mm換算) × EXテレコン2倍 × デジタルズーム2倍
クレーターがゴルフボールみたいです。
記事一覧へ
いつもコメントをくださる友達のばんぶうさんから
ISSが見れると聞いたので、駄目元で撮ってみました。
今まで宇宙ステーションにあまり関心を持っていなかったけど、
いろいろ調べてみると結構面白いです。
ばんぶうさん、ありがとうございます。

場所: 関東
時間: 2014.10.29 17:55:10
方向角: 約282° (西北西)
仰角: 約13°
距離: 約1300km
マイクロフォーサーズじゃどうせ点にしか写らないと思ったが、
一応ISSだと思えばそれなりに見えた?(笑)から、
大興奮しました。
(興奮したのは私だけで、YUMIに大笑いされました)
けど、冷静にYUMIと反省会をやったら本当に失敗だらけ。
①
一番大きな失敗って?
マイクロフォーサーズ規格の 45-200mm 、
フルサイズに換算すると 400mm の望遠レンズですけど、
なんとず~と 45mm で撮っていました。
はい、そうです。
ズームリングを回すのを忘れていました。
「カースケならやりそうだね」
とまたニヤニヤした誰かさんに言われそう・・・(笑)
とにかく、点にしか見えないから、
回しても、回さなくても、ファインダーの中では点にしか見えないです。
せっかくEXテレコンも2倍、デジタルズームも4倍にしたのに・・・
大本の望遠を使っていないなんて・・・(涙)
②
上の写真は1枚目
2枚目からは暗いと思ったから露出を上げました。
その結果、明るすぎて返って形が見えなくなってしまいました。
たぶんアンダーで撮ったほうがいいかもしれません。
そういう意味で、毎回太陽との角度や大気の状態が違うから、
ISSを撮るには露出の調整が一番難しいと感じました。
③
この写真を撮った時の距離は1300km (遥か朝鮮半島の上空)。
ISSは400kmの軌道上にあるから、
頭の真上に来た時に撮れば3倍大きく見えるはずです。
幸い、ISSは何百年に1度しか見えない天体ショーでもないので、
またチャンスがあります。
今度こそ望遠を使って撮りたいですね。(笑)
ついでに撮った月です。(2014.10.29 18:15 月齢5.5)

400mm(35mm換算) × EXテレコン2倍 × デジタルズーム2倍
クレーターがゴルフボールみたいです。
記事一覧へ
コメント
No title
ISS、IいSSうてるー!
いやあ、KAZUさんありがとうございます。
なんとなくわかりますよ。
YUーMIんに笑われたとか?
スッパイは性行、いや成功の元です。
おかげさまで体調だいぶよくなりました。
小5の孫が宇宙好きでイプシロンの打ち上げ失敗を内之浦に見に行ったり、
今度のはやぶさ2の打ち上げも種子島に見に行くそうです。
幕張の宇宙博も先日見に行きました。
NHKラジオの夏休み児童相談でもはやぶさについて質問していました。
熱く語るので私も影響を受けてしまったようです。
宇宙には夢がありますね。KAZUさんとISS友です。また次回楽しみにします。
月、きれいですね。YUーMIんヌードかぐや姫がいないか、見入ってしまいました。
なんとなくわかりますよ。
YUーMIんに笑われたとか?
スッパイは性行、いや成功の元です。
おかげさまで体調だいぶよくなりました。
小5の孫が宇宙好きでイプシロンの打ち上げ失敗を内之浦に見に行ったり、
今度のはやぶさ2の打ち上げも種子島に見に行くそうです。
幕張の宇宙博も先日見に行きました。
NHKラジオの夏休み児童相談でもはやぶさについて質問していました。
熱く語るので私も影響を受けてしまったようです。
宇宙には夢がありますね。KAZUさんとISS友です。また次回楽しみにします。
月、きれいですね。YUーMIんヌードかぐや姫がいないか、見入ってしまいました。
「本当に綺麗に」
「本当に綺麗」に見られる物ですね、有難う御座います、勉強に成ります、前回の物が見られず寂しいです、本当に素敵です。
No title
おっ♪
思わず“UFOだ♪”と思ってしまいました♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
“ズームリングを回すのを忘れていました”
オイラも、たまに同じことをやらかします(笑)
つい被写体に夢中になってしまうんですよね~(笑)
月はカッコイイです♪
思わず“UFOだ♪”と思ってしまいました♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
“ズームリングを回すのを忘れていました”
オイラも、たまに同じことをやらかします(笑)
つい被写体に夢中になってしまうんですよね~(笑)
月はカッコイイです♪
Re: No title
siennaさんへ
これって、「伝説その3」に入ります?
城南島の比較明合成、またの大作楽しみです(^_^)
きっと大迫力の写真を撮れたのに間違いないですね。
これって、「伝説その3」に入ります?
城南島の比較明合成、またの大作楽しみです(^_^)
きっと大迫力の写真を撮れたのに間違いないですね。
Re: ISS、IいSSうてるー!
ばんぶうさんへ
体調が回復されて何よりです。
今度のISS、
11月9日と10日はまたですよ。
朝ですが、
11/09 05:35:30 南西 から 05:41:30 北東
11/10 04:47:00 南南西 から 04:52:30 東北東
>YUーMIんヌードかぐや姫がいないか、見入ってしまいました。
さすがVIP会員のばんぶうさん
まだ公開していない記事まで見抜かれていますね(笑)
体調が回復されて何よりです。
今度のISS、
11月9日と10日はまたですよ。
朝ですが、
11/09 05:35:30 南西 から 05:41:30 北東
11/10 04:47:00 南南西 から 04:52:30 東北東
>YUーMIんヌードかぐや姫がいないか、見入ってしまいました。
さすがVIP会員のばんぶうさん
まだ公開していない記事まで見抜かれていますね(笑)
Re: 「本当に綺麗に」
Tonyさんへ
やはり予想以上に難しかったです。
今度再挑戦しますよ(^_^)
やはり予想以上に難しかったです。
今度再挑戦しますよ(^_^)
Re: No title
昆布ちゃんへ
>“ズームリングを回すのを忘れていました”
>オイラも、たまに同じことをやらかします(笑)
>つい被写体に夢中になってしまうんですよね~(笑)
昆布ちゃんがズームし忘れることなんてないでしょう。
むしろ虫眼鏡がほしいぐらい
被写体に近づきたいじゃないですか(笑)
>“ズームリングを回すのを忘れていました”
>オイラも、たまに同じことをやらかします(笑)
>つい被写体に夢中になってしまうんですよね~(笑)
昆布ちゃんがズームし忘れることなんてないでしょう。
むしろ虫眼鏡がほしいぐらい
被写体に近づきたいじゃないですか(笑)
No title
宇宙ステーションを狙う!
エロス以外にもKAZUさんは好奇心の塊ですね。
30年前、幼馴染みのペット君と天体望遠鏡を担いで陣馬山へ登り、頂上で星の観測に付き合わされたことがあります。
その時の明け方に、人工衛星が頭上を横切ったのですが、それがすごく明るく輝いていて感動したのを思い出しました。
今度、ペット君の別荘地方面の山へ、みんなで星の観測でも行きましょうか!
ペット君も星の撮影が趣味だしね^^
私は傍観者になりそうですが(笑)
エロス以外にもKAZUさんは好奇心の塊ですね。
30年前、幼馴染みのペット君と天体望遠鏡を担いで陣馬山へ登り、頂上で星の観測に付き合わされたことがあります。
その時の明け方に、人工衛星が頭上を横切ったのですが、それがすごく明るく輝いていて感動したのを思い出しました。
今度、ペット君の別荘地方面の山へ、みんなで星の観測でも行きましょうか!
ペット君も星の撮影が趣味だしね^^
私は傍観者になりそうですが(笑)
Re: No title
Q太郎さんへ
やった~
みんなでペットさんの星座講座を聞きに行きましょう。
オーロラを撮りに行ってから、星にハマりました(^_^)
やった~
みんなでペットさんの星座講座を聞きに行きましょう。
オーロラを撮りに行ってから、星にハマりました(^_^)
コメントの投稿
貴重だよ.
昨日の夜,ボクは犬といっしょに城南島にいたよ.