2015春の旅(16) Leutascher Geisterklamm & Mittenwald
ミッテンヴァルト滞在の最終回は町の紹介です。


ミッテンヴァルトの無人の観光案内所
情報端末から Leutascher Geisterklamm という渓谷を発見
行ってみることに

町から徒歩40分ぐらい

道端の納屋に愛がたくさん刻まれています。

渓谷の入口です。
この日はまだシーズンオフでオープンしていませんでした。
入場料は3ユーロ
↓ 入口にある露天カフェの看板娘


渓谷の中に入れないが、上のハイキングコースはいつでも無料で登れます↑

1家5人の遠足、ベビーカーはきついですよ

空中散歩、スリル満点で結構楽しいです。

橋の上にいるYUMIと比べれば高さが分かると思います。
後ろはカーヴェンデル山(2385m)。

町のメインストリート、オーバーマルクト


開店準備中のレストラン


↑ 駅のカフェで友達の兄弟を発見!

あちこちの民家には素敵な壁画が描かれています。

カーヴェンデル山 Karwendel (2385m)
ロープウェイで頂上まで登れます。


お祭り?と思ったら、毎週の土日やっています。
ミッテンヴァルトは古くから
バイオリン産業で栄えて来ました。
教会のそばにバイオリン博物館があります。

警察署
いつ行ってもこんな感じ
いかにも平和な町


これも立派なHouseです。




〆はやっぱり
photo by YUMI
記事一覧へ


ミッテンヴァルトの無人の観光案内所
情報端末から Leutascher Geisterklamm という渓谷を発見
行ってみることに

町から徒歩40分ぐらい

道端の納屋に愛がたくさん刻まれています。

渓谷の入口です。
この日はまだシーズンオフでオープンしていませんでした。
入場料は3ユーロ
↓ 入口にある露天カフェの看板娘


渓谷の中に入れないが、上のハイキングコースはいつでも無料で登れます↑

1家5人の遠足、ベビーカーはきついですよ

空中散歩、スリル満点で結構楽しいです。

橋の上にいるYUMIと比べれば高さが分かると思います。
後ろはカーヴェンデル山(2385m)。

町のメインストリート、オーバーマルクト



開店準備中のレストラン


↑ 駅のカフェで友達の兄弟を発見!

あちこちの民家には素敵な壁画が描かれています。

カーヴェンデル山 Karwendel (2385m)
ロープウェイで頂上まで登れます。


お祭り?と思ったら、毎週の土日やっています。

バイオリン産業で栄えて来ました。
教会のそばにバイオリン博物館があります。

警察署
いつ行ってもこんな感じ
いかにも平和な町


これも立派なHouseです。




〆はやっぱり
photo by YUMI
記事一覧へ
コメント
No title
ええショットですね!
台風接近のせいか暑い、むしむしタマラン。
そんな中、さわやかな風が届きそうな風景。
ありがとうです。
ひとつひとつの趣がありますね。
平和がエエですね。
そんな中、さわやかな風が届きそうな風景。
ありがとうです。
ひとつひとつの趣がありますね。
平和がエエですね。
No title
チェックのテーブルクロスのガストホフで明るいうちから飲んだくれよう♪
生とザウワクラウトとアイスバイン.
そして狩猟の夢を見る.
生とザウワクラウトとアイスバイン.
そして狩猟の夢を見る.
Re: No title
昆布ちゃんへ
自分はどうしようもなく悪戯にひっかかりますよ。
あまり自慢話じゃないですが(^_^;)
自分はどうしようもなく悪戯にひっかかりますよ。
あまり自慢話じゃないですが(^_^;)
Re: ええショットですね!
ばんぶうさんへ
実は私もゆみっぺも蒸し暑いのが苦手、
夏はあまり好きじゃないが、逆に冬は好きです。
やっぱり平和は一番いいですね。
自分は戦闘機とか戦車が好きですが、戦争が好きではありません。
逆に歴史が分かれば分かるほど戦争が嫌になって来ます。
これからの世の中はどんどん大変な時代になりそう(><)
実は私もゆみっぺも蒸し暑いのが苦手、
夏はあまり好きじゃないが、逆に冬は好きです。
やっぱり平和は一番いいですね。
自分は戦闘機とか戦車が好きですが、戦争が好きではありません。
逆に歴史が分かれば分かるほど戦争が嫌になって来ます。
これからの世の中はどんどん大変な時代になりそう(><)
Re: No title
siennaさんへ
1行目と2行目はよく分かりますが、
3行目はやりませんでした。
今夜頑張ってみます(笑)
1行目と2行目はよく分かりますが、
3行目はやりませんでした。
今夜頑張ってみます(笑)
ご無沙汰しております
おはようございます
ご無沙汰しております
コメントも入れずすみません^_^、
凄いところですね
崖っぷちの遊歩道に吊橋
写真を見ただけでもぞっとします^_^、
でも素敵なところですね
kazuさんの旅行記、私達が足を踏み入れ無い所ばかりで
いつも楽しみに拝見しております
これからも素敵な旅行記をよろしくお願いしますね^_^
ご無沙汰しております
コメントも入れずすみません^_^、
凄いところですね
崖っぷちの遊歩道に吊橋
写真を見ただけでもぞっとします^_^、
でも素敵なところですね
kazuさんの旅行記、私達が足を踏み入れ無い所ばかりで
いつも楽しみに拝見しております
これからも素敵な旅行記をよろしくお願いしますね^_^
No title
アイランドブルーさん
私たちが旅行に行くのはオフシーズンが多いから、
どこもオープンしていないことが多いです(^_^;)。
渓谷の中に入れたらもっと面白そうな写真が撮れたのに。
終わりそうで終わらないダラダラ記事ですが、
もうしばらく付き合ってください。
と言っても、お盆もずっと家にいるし、しばらくどこにも行かないから、
ドイツ編が終わったら書く内容がないのも痛いです。
私たちが旅行に行くのはオフシーズンが多いから、
どこもオープンしていないことが多いです(^_^;)。
渓谷の中に入れたらもっと面白そうな写真が撮れたのに。
終わりそうで終わらないダラダラ記事ですが、
もうしばらく付き合ってください。
と言っても、お盆もずっと家にいるし、しばらくどこにも行かないから、
ドイツ編が終わったら書く内容がないのも痛いです。
コメントの投稿
落書きさえもお洒落ですね~♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
日本の落書きといえば…昔、あるトコロに、
『右を見ろ』と書いてあったので右を見て…
そこに『左を見ろ』と書いてあったので左を見て…
そこに『上を見ろ』と書いてあったので上を見て…
そこに『後ろを見ろ』と書いてあったので後ろを見たら…
そこには『キョロキョロするな!馬鹿』と書いてありました(笑)
見事に悪戯にひっかかった昆布です(笑)