薩摩硫黄島(9) 飛ぶ
鹿児島に戻りたいが、船が来るのは2日後。
これじゃ仕事が...
船がだめなら飛ぶしかありません。
実は硫黄島に飛行場があります。
ヤマハリゾートが作ったものですが、
事業が破綻した後三島村に引き渡され、
村営飛行場として運営されています。
現在新日本航空NJAが毎週月曜と水曜に
週2往復の定期便を飛ばしています。
せっかくマイルで節約した交通費も飛んでしまうのですが、
仕事が飛ぶよりマシなので、飛んじゃえ!飛んじゃえ!

iPhone
宿のご主人とお母さんは車で飛行場まで送ってくれました。
しかし、なかなかたどり着きません(笑)

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
村営薩摩硫黄島飛行場

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
800mしかない短い滑走路ですが、
普段なら絶対に入れない場所です。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
定期便と言っても定員3名までしか乗れないセスナ機で、
実質チャーターです。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
上空を旋回して、降りて来ました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
セスナ172型

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
延べ43000機以上が製造され、
世界でもっとも生産されたシリーズです。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
搭乗する前に、荷物より体重が聞かれます。
ご注意ください(笑)。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
いざ離陸、ドキドキ、ワクワク

photo by YUMI iPhone
さようなら、硫黄島

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
飛行高度は3000ft、約900m
大気は安定していて、全然揺れません。

photo by YUMI iPhone
パイロットさんはとってもカッコよくて、
鹿児島の空中散歩の案内役も務めてくれました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
こんな機会はめったにありません。
スロットレバー、フラップ・・・
操縦を一通り見て、次回は僕も飛ばせるかもしれません(笑)。
間近で聞く航空無線も最高です。

photo by YUMI iPhone
私が「操縦」を満喫している間に
YUMIは後ろで寂しく一人で写真を撮っていました。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
セスナ172の飛行速度は約200km/h、
離陸して20分足らずで開聞岳を通過しました。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
桜島

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
離陸して30分ぐらいで鹿児島市上空

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
鹿児島と桜島を通過するとそろそろ着陸です。
パイロットさんが管制官と話したりして
忙しく準備を始めました。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
鹿児島空港


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
着陸態勢に入ります。
シャッタースピードは同じだから、
プロペラの回転速度が変わっていることが分かります。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
滑走路の左に、白・白・赤・赤と光る進入角指示灯パピ(PAPI)
パピ(PAPI)の意味:
白・白・白・白 → 進入コースよりかなり高い
白・白・白・赤 → 進入コースよりやや高い
白・白・赤・赤 → 進入高度は適正
白・赤・赤・赤 → 進入コースよりやや低い
赤・赤・赤・赤 → 進入コースよりかなり低い
(ただし、普通パピは大型機に合わせて設定されています)

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
ちっとも揺れない、お見事な着陸でした。
よかったら動画もどうぞ(笑)
船だと4時間もかかってしまうのですが、
セスナだとわずか50分、本当に楽です。
新日本航空のパイロットさんに感謝!
最高に楽しい空の旅でした。
記事一覧へ
これじゃ仕事が...
船がだめなら飛ぶしかありません。
実は硫黄島に飛行場があります。
ヤマハリゾートが作ったものですが、
事業が破綻した後三島村に引き渡され、
村営飛行場として運営されています。
現在新日本航空NJAが毎週月曜と水曜に
週2往復の定期便を飛ばしています。
せっかくマイルで節約した交通費も飛んでしまうのですが、
仕事が飛ぶよりマシなので、飛んじゃえ!飛んじゃえ!

iPhone
宿のご主人とお母さんは車で飛行場まで送ってくれました。
しかし、なかなかたどり着きません(笑)

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
村営薩摩硫黄島飛行場

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
800mしかない短い滑走路ですが、
普段なら絶対に入れない場所です。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
定期便と言っても定員3名までしか乗れないセスナ機で、
実質チャーターです。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
上空を旋回して、降りて来ました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
セスナ172型

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
延べ43000機以上が製造され、
世界でもっとも生産されたシリーズです。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
搭乗する前に、荷物より体重が聞かれます。
ご注意ください(笑)。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
いざ離陸、ドキドキ、ワクワク

photo by YUMI iPhone
さようなら、硫黄島

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
飛行高度は3000ft、約900m
大気は安定していて、全然揺れません。

photo by YUMI iPhone
パイロットさんはとってもカッコよくて、
鹿児島の空中散歩の案内役も務めてくれました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
こんな機会はめったにありません。
スロットレバー、フラップ・・・
操縦を一通り見て、次回は僕も飛ばせるかもしれません(笑)。
間近で聞く航空無線も最高です。

photo by YUMI iPhone
私が「操縦」を満喫している間に
YUMIは後ろで寂しく一人で写真を撮っていました。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
セスナ172の飛行速度は約200km/h、
離陸して20分足らずで開聞岳を通過しました。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
桜島

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
離陸して30分ぐらいで鹿児島市上空

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
鹿児島と桜島を通過するとそろそろ着陸です。
パイロットさんが管制官と話したりして
忙しく準備を始めました。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
鹿児島空港


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
着陸態勢に入ります。
シャッタースピードは同じだから、
プロペラの回転速度が変わっていることが分かります。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
滑走路の左に、白・白・赤・赤と光る進入角指示灯パピ(PAPI)
パピ(PAPI)の意味:
白・白・白・白 → 進入コースよりかなり高い
白・白・白・赤 → 進入コースよりやや高い
白・白・赤・赤 → 進入高度は適正
白・赤・赤・赤 → 進入コースよりやや低い
赤・赤・赤・赤 → 進入コースよりかなり低い
(ただし、普通パピは大型機に合わせて設定されています)

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
ちっとも揺れない、お見事な着陸でした。
よかったら動画もどうぞ(笑)
船だと4時間もかかってしまうのですが、
セスナだとわずか50分、本当に楽です。
新日本航空のパイロットさんに感謝!
最高に楽しい空の旅でした。
記事一覧へ
コメント
着陸は緊張します。
セスナくない動画!!
せつない帰りとおもいきや!!
なんと貴重な体験でしたね。
通常の飛行機より、より風景画身近です。
こりゃあ、すごい!!開聞岳、桜島がすぐそこ。
視ているだけでコウフンしました。
ところでYU-MIんのおもさは41キロ?
良い、なんて。
(前回のリクエスト拒否の仕返しダス。)
なんと貴重な体験でしたね。
通常の飛行機より、より風景画身近です。
こりゃあ、すごい!!開聞岳、桜島がすぐそこ。
視ているだけでコウフンしました。
ところでYU-MIんのおもさは41キロ?
良い、なんて。
(前回のリクエスト拒否の仕返しダス。)
No title
おかえりなさい!
え〜新日本航空は今は定期便をだしているんですか?
そうか〜
片道だけのセスナもありですね☆
素晴らしいレポートお疲れ様でした^_^
え〜新日本航空は今は定期便をだしているんですか?
そうか〜
片道だけのセスナもありですね☆
素晴らしいレポートお疲れ様でした^_^
No title
ちょちょちょっと待った.
あれ?見逃したかな.
話,つながってないよ.なんで船が出ないの?
…で!!なんとほぼチャーター噂のセスナ!!
<(_ _)>ははー!!!おみそれしましたー!!
た,宝くじに当たったの?
まさか,ブラックな未公開株とかで儲けたとか(;^_^A
うぁー!!開聞岳を空からー!!!
…き,聞いてない(^_^;)羨ましい.
あれ?見逃したかな.
話,つながってないよ.なんで船が出ないの?
…で!!なんとほぼチャーター噂のセスナ!!
<(_ _)>ははー!!!おみそれしましたー!!
た,宝くじに当たったの?
まさか,ブラックな未公開株とかで儲けたとか(;^_^A
うぁー!!開聞岳を空からー!!!
…き,聞いてない(^_^;)羨ましい.
ナイスランディング
ヤッパリ飛行機は速いですね~。
大型機では絶対に味わえない臨場感が伝わってきました。
セスナ172、私が飛行少年だった数十年前からベストセラーと言われ、軽飛行機の代名詞的存在だと記憶しています。
よく通っていた某飛行場で、見学&操作をさせていただいたことがありますが、コックピットの計器などは昔よりもかなり進化しているみたいですね。
YUMIさんは寂しかったでしょうが、ヤッパリこの場合、コパイ席に座っちゃうよね、普通。(笑)
大型機では絶対に味わえない臨場感が伝わってきました。
セスナ172、私が飛行少年だった数十年前からベストセラーと言われ、軽飛行機の代名詞的存在だと記憶しています。
よく通っていた某飛行場で、見学&操作をさせていただいたことがありますが、コックピットの計器などは昔よりもかなり進化しているみたいですね。
YUMIさんは寂しかったでしょうが、ヤッパリこの場合、コパイ席に座っちゃうよね、普通。(笑)
Re: 着陸は緊張します。
遥さんへ
お返事が遅くなりました。すみません。
桜の山公園ですか。
ずっと行きたいと思っていますが、
ちょっと距離があるので、なかなか・・・
最近成田より羽田を使う機会が多くて、
一回だけフライトの前日に成田に泊まったのですが、
それもまた生憎の雨で・・・(><)
着陸する飛行機の真下だから、望遠を使わなくても
カメラのファインダーに入りきれないほどの大迫力ですね。
息子さんも相当喜んだでしょう*\(^o^)/*。
バニラエアの傘、
ネットで画像を検索してみました。
可愛いですね(笑)
お返事が遅くなりました。すみません。
桜の山公園ですか。
ずっと行きたいと思っていますが、
ちょっと距離があるので、なかなか・・・
最近成田より羽田を使う機会が多くて、
一回だけフライトの前日に成田に泊まったのですが、
それもまた生憎の雨で・・・(><)
着陸する飛行機の真下だから、望遠を使わなくても
カメラのファインダーに入りきれないほどの大迫力ですね。
息子さんも相当喜んだでしょう*\(^o^)/*。
バニラエアの傘、
ネットで画像を検索してみました。
可愛いですね(笑)
Re: セスナくない動画!!
ばんぶうさんへ
旅行計画を立てる時に、
私もいつものせつない帰りになると思っていましたが、
蓋を開けてみたら
本当のビッグイベントは最後のセスナだったかもしれません(笑)。
YUMIはちょっと緊張したけど、私は全然。
もしかしたら一生にこの一度しか乗れないかもしれませんね。
おもさ・・・
う、痛いところを突っ込まれてしまいました。
さすが、代官様、怒ったら怖い(笑)。
旅行計画を立てる時に、
私もいつものせつない帰りになると思っていましたが、
蓋を開けてみたら
本当のビッグイベントは最後のセスナだったかもしれません(笑)。
YUMIはちょっと緊張したけど、私は全然。
もしかしたら一生にこの一度しか乗れないかもしれませんね。
おもさ・・・
う、痛いところを突っ込まれてしまいました。
さすが、代官様、怒ったら怖い(笑)。
Re: No title
みうくまさんへ
片道の定期便は去年の4月から始まったばかりだそうです。
船だと便数が少ないから、
セスナがないとスケジュール的には厳しい旅でした。
これもみうたんさんのブログからゲットした情報のおかげです。m(-_-)m
ありがとうございました。
片道の定期便は去年の4月から始まったばかりだそうです。
船だと便数が少ないから、
セスナがないとスケジュール的には厳しい旅でした。
これもみうたんさんのブログからゲットした情報のおかげです。m(-_-)m
ありがとうございました。
Re: No title
シエナさんへ
宝くじ?いやいやいや、
一昨年数字1つで10万を逃したショックからまだ立ち直っていません。
硫黄島から鹿児島までの船は週に3便しかないので、
私たちが行った時は翌日に帰るか、
それとも3日後に帰るかの選択肢しかなかったです。
セスナは片道1人2万円、
東京から鹿児島までの交通費はただだったから、
まあいいかなぁって思いました(-_-;)
>…き,聞いてない
YUMIの策略、
言うなって(笑)
宝くじ?いやいやいや、
一昨年数字1つで10万を逃したショックからまだ立ち直っていません。
硫黄島から鹿児島までの船は週に3便しかないので、
私たちが行った時は翌日に帰るか、
それとも3日後に帰るかの選択肢しかなかったです。
セスナは片道1人2万円、
東京から鹿児島までの交通費はただだったから、
まあいいかなぁって思いました(-_-;)
>…き,聞いてない
YUMIの策略、
言うなって(笑)
Re: ナイスランディング
野暮天さんへ
えー、操縦もなさったんですか。
聞いてませんよ(笑)。
今度是非聞かせてください。
20時間で単独飛行はできるとパイロットさんが仰っていたから、
一瞬真面目に考えちゃいました。
でもきっと車の免許より高いでしょうから、
YUMIに相談せず、自主的に、やめちゃいました(笑)。
えー、操縦もなさったんですか。
聞いてませんよ(笑)。
今度是非聞かせてください。
20時間で単独飛行はできるとパイロットさんが仰っていたから、
一瞬真面目に考えちゃいました。
でもきっと車の免許より高いでしょうから、
YUMIに相談せず、自主的に、やめちゃいました(笑)。
No title
コックピット大潜入(・・;!!
これはレア体験ですねーー^^v
天空からはるかに見る桜島はなんとも雄大☆
これはレア体験ですねーー^^v
天空からはるかに見る桜島はなんとも雄大☆
Re: No title
ゆかさんへ
こんな機会はもう一生ないかもしれないと思って、
夢中でした。
桜島は大人しい時は雄大で、美しいですね。
開聞岳も綺麗でした。
江ノ島に富士山が引っ越して来たみたい*\(^o^)/*。
こんな機会はもう一生ないかもしれないと思って、
夢中でした。
桜島は大人しい時は雄大で、美しいですね。
開聞岳も綺麗でした。
江ノ島に富士山が引っ越して来たみたい*\(^o^)/*。
鹿児島
こんばんは^_^
セスナからの鹿児島良いですね^_^
息子が鹿児島勤務している間にもう少し行けば良かったと
屋久島も行こうって言ってたのに
東京本社に戻ってしまいました^_^、
転勤早過ぎ1年半だったはず
空からの桜島写真素敵です^_^
セスナからの鹿児島良いですね^_^
息子が鹿児島勤務している間にもう少し行けば良かったと
屋久島も行こうって言ってたのに
東京本社に戻ってしまいました^_^、
転勤早過ぎ1年半だったはず
空からの桜島写真素敵です^_^
あ、追記ですいません
おはようございます。
遅ればせながらパスワードページへの
ログインがしたいと思い、ここに書かせていただきましたm(_)m
FC2のブロとも機能が利用できないのですいません><
遅ればせながらパスワードページへの
ログインがしたいと思い、ここに書かせていただきましたm(_)m
FC2のブロとも機能が利用できないのですいません><
Re: 鹿児島
アイランドブルーさんへ
山派の私たちは海にめったに行きません。
実は離島は今回初めて、
悪くないですね*\(^o^)/*
卒業してから仕事はずっと関東ですので、
たまにはハマちゃんみたいに西の方に転勤したい気分です。(笑)
新天地を開拓したいです。
山派の私たちは海にめったに行きません。
実は離島は今回初めて、
悪くないですね*\(^o^)/*
卒業してから仕事はずっと関東ですので、
たまにはハマちゃんみたいに西の方に転勤したい気分です。(笑)
新天地を開拓したいです。
Re: あ、追記ですいません
ゆかさんへ
先ほどゆかさんのブログにコメントを入れました。(^_^)
先ほどゆかさんのブログにコメントを入れました。(^_^)
大空へ
お~~セスナ良いですね・・・・コクピットに座ることができたのですね、離陸する瞬間がたまらなく良いですよね、大好きです。
グアムでの体験操縦はタッチ&ゴーが体験でき(ハワイでは不可)、また違ったスリルがありドキドキします。
機会があれば是非体験操縦チャレンジしてみてください。
スロットルを上げて操縦かんを引いて離陸するフワ~ッと浮き上がる感覚たまらないです。
グアムでの体験操縦はタッチ&ゴーが体験でき(ハワイでは不可)、また違ったスリルがありドキドキします。
機会があれば是非体験操縦チャレンジしてみてください。
スロットルを上げて操縦かんを引いて離陸するフワ~ッと浮き上がる感覚たまらないです。
No title
中年ライダーbobyさんへ
離陸する瞬間はたまらないですよね。
操縦桿を握ってもいい?と聞いてみようと思ったけど、
一瞬気が弱くて言い出せなかったです(笑)。
グアムの情報、ありがとうございます。
機会があったらやりたいですね。
離陸する瞬間はたまらないですよね。
操縦桿を握ってもいい?と聞いてみようと思ったけど、
一瞬気が弱くて言い出せなかったです(笑)。
グアムの情報、ありがとうございます。
機会があったらやりたいですね。
No title
帰りだけセスナという手段もあるんだ!
それなら時間的もなんとかなるかもしれないなぁ。
ただ・・・ 高所恐怖症な私はとれも景色は見ていられない(^_^;)
それなら時間的もなんとかなるかもしれないなぁ。
ただ・・・ 高所恐怖症な私はとれも景色は見ていられない(^_^;)
Re: No title
Q太郎さんへ
時間を節約するために便利ですよ。
ぜひご検討を(^_^)
結構面白いです。
風があったらちょっと揺れるかも。
時間を節約するために便利ですよ。
ぜひご検討を(^_^)
結構面白いです。
風があったらちょっと揺れるかも。
コメントの投稿
計器が少なくて、これなら私もなんとか操縦が...とも思うのですが、東西南北に上下も加わると私には複雑過ぎる感じです。(笑)
私と息子は週末に成田桜の山公園に、航空写真家さんのワークショップを受講して、最後のジャンケン大会でバニラエアの傘を頂きました。(笑)