青春18きっぷの旅(6) 美ヶ原その二
マイナス10度近くの中でのプチ探険が終わり、
温泉に入って・・・ビールを飲んで・・・
いよいよ待ちに待った夕食の時間です。










1泊2食つき、1万円でこのボリューム。
美味しくてびっくりしました。




館内の様子

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
夜9時、お風呂から星が見えたので
二人はまたマイナスの世界に飛び込みました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
王ヶ頭ホテルと電波塔

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
標高2000m冬の星空
感動した~と言いたいところですが・・・
風が猛烈に吹いていて、寒かったです(笑)
でもこれだけ星が出れば明日のご来光は期待できそう
と思ったら・・・

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
これです(><)
一瞬でも雲が切れればと期待して頑張って待つことに
気温は -12℃、風も強くて、30分は限界

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
もうだめだなぁと諦めかけた時・・・
奇跡的に日の出の時間ぴったりに雲が切れ始めました。

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
2016年、もっとも感動した瞬間の一つでした。

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
痛恨のミス!
レンズのチョイスを間違えました。
1台のGX7に35mm換算17mmの超広角、
もう1台に換算30mmの広角をつけてしまいました。
両方広角だと撮った写真は同じじゃ~~ん

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
本当に奇跡としか言いようがありません。

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. (拡大)
NOCTICRONで撮ったらもっと綺麗でしょう。
「2016年もっとも感動した瞬間」から一転して、
「2016年もっとも悔しい瞬間」となりました。
でも見られたから、感謝しないと。
感謝!感謝!

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
ほんの1分か2分、
再びガスが・・・・・・
これほど感動したご来光ははじめてでした。

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
そのあとやって来た雪上車
近くのふる里館のお客さんを乗せて塔に向かいました。
温かそう(笑)

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
この日の午前中は猛吹雪
山の天気予報を見たら風速17m/s!

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
でもなかなか壮観な景色でした。
遠くまで行けないが、温泉を楽しもう
午前中だけで3回入ったかな(笑)
山に来たのか・・・湯治にきたのか・・・
両方ですね。
本当におすすめの宿です。




朝食と昼食
標高2000mの高原にありながら、
これほどリーズナブルで良い宿はなかなかないと思います。
しかも天然温泉つき!

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
山の天気は本当に変わりやすい
あれだけの吹雪もお昼を食べ終わったごろにぴたっと止みました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
まるで白い砂漠のようです。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
有難いことに、宿の送迎は、
初日の迎えが9:30、翌日の送りが午後13:30
ほぼ2日間山の景色を楽しめます。

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
YUMI大好きな樹氷

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
2km先にある王ヶ頭ホテルと電波塔
要塞のようです。

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
美ヶ原から眺める南アルプス

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
北岳
左に隠れているのは甲斐駒ヶ岳、右は間ノ岳

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
富士山
午後2時半、下諏訪駅まで送っていただいて、
諏訪湖畔に白鳥を探しに行きました。

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
35mm換算600mmの超望遠で撮った富士山

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
同じ場所から35mm換算17mmの超広角で撮った富士山
カメラって怖いですね(笑)

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
結局、白鳥はいませんでした。
青春18きっぷを使うのはもったいないので、
500円の切符を買って、今夜は松本に泊まります。
つづく
記事一覧へ
温泉に入って・・・ビールを飲んで・・・
いよいよ待ちに待った夕食の時間です。










1泊2食つき、1万円でこのボリューム。
美味しくてびっくりしました。




館内の様子

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
夜9時、お風呂から星が見えたので
二人はまたマイナスの世界に飛び込みました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
王ヶ頭ホテルと電波塔

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
標高2000m冬の星空
感動した~と言いたいところですが・・・
風が猛烈に吹いていて、寒かったです(笑)
でもこれだけ星が出れば明日のご来光は期待できそう

と思ったら・・・

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
これです(><)
一瞬でも雲が切れればと期待して頑張って待つことに
気温は -12℃、風も強くて、30分は限界

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
もうだめだなぁと諦めかけた時・・・
奇跡的に日の出の時間ぴったりに雲が切れ始めました。

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
2016年、もっとも感動した瞬間の一つでした。

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
痛恨のミス!
レンズのチョイスを間違えました。
1台のGX7に35mm換算17mmの超広角、
もう1台に換算30mmの広角をつけてしまいました。
両方広角だと撮った写真は同じじゃ~~ん


photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
本当に奇跡としか言いようがありません。

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. (拡大)
NOCTICRONで撮ったらもっと綺麗でしょう。
「2016年もっとも感動した瞬間」から一転して、
「2016年もっとも悔しい瞬間」となりました。
でも見られたから、感謝しないと。
感謝!感謝!

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
ほんの1分か2分、
再びガスが・・・・・・
これほど感動したご来光ははじめてでした。

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.
そのあとやって来た雪上車
近くのふる里館のお客さんを乗せて塔に向かいました。
温かそう(笑)

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
この日の午前中は猛吹雪
山の天気予報を見たら風速17m/s!

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
でもなかなか壮観な景色でした。
遠くまで行けないが、温泉を楽しもう

午前中だけで3回入ったかな(笑)
山に来たのか・・・湯治にきたのか・・・
両方ですね。
本当におすすめの宿です。




朝食と昼食
標高2000mの高原にありながら、
これほどリーズナブルで良い宿はなかなかないと思います。
しかも天然温泉つき!

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
山の天気は本当に変わりやすい
あれだけの吹雪もお昼を食べ終わったごろにぴたっと止みました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
まるで白い砂漠のようです。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
有難いことに、宿の送迎は、
初日の迎えが9:30、翌日の送りが午後13:30
ほぼ2日間山の景色を楽しめます。

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
YUMI大好きな樹氷

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
2km先にある王ヶ頭ホテルと電波塔
要塞のようです。

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
美ヶ原から眺める南アルプス

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
北岳
左に隠れているのは甲斐駒ヶ岳、右は間ノ岳

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
富士山
午後2時半、下諏訪駅まで送っていただいて、
諏訪湖畔に白鳥を探しに行きました。

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
35mm換算600mmの超望遠で撮った富士山

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
同じ場所から35mm換算17mmの超広角で撮った富士山
カメラって怖いですね(笑)

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
結局、白鳥はいませんでした。
青春18きっぷを使うのはもったいないので、
500円の切符を買って、今夜は松本に泊まります。
つづく
記事一覧へ
コメント
No title
No title
こんにちは。ヽ(^o^)丿
家の部屋も寒いけど、ブログ見てたら
5度くらい、気持ちが下がりました(*^▽^*)
写真も凄いけど、-12度で待つ気力も凄い!
20代の時、渋峠のスキーでー15度の体感が
後にも先にも私の最高ですが、もうイヤ!(^O^)
家の部屋も寒いけど、ブログ見てたら
5度くらい、気持ちが下がりました(*^▽^*)
写真も凄いけど、-12度で待つ気力も凄い!
20代の時、渋峠のスキーでー15度の体感が
後にも先にも私の最高ですが、もうイヤ!(^O^)
No title
長野の旅、いいですね〜
KAZUさんを試すかのごとく、突如現れた御来光様
悔しかったですね〜(>_<)
しかもマイナス温度...
みうくまは間違いなく凍死です
でも形から入る僕らは
完全武装でチャレンジしてみたい気も...
KAZUさんを試すかのごとく、突如現れた御来光様
悔しかったですね〜(>_<)
しかもマイナス温度...
みうくまは間違いなく凍死です
でも形から入る僕らは
完全武装でチャレンジしてみたい気も...
♪星の降る夜は~
♪YUーMIんとふたりで~ あ~ 星のフラ○~ンコー つてか。
夜空がきれい。
こういう風に撮れるンですねー。
美ヶ原から見える山々。
こういう風に見えるンですねー。
百名山の名がでてきます。
あれもこれも額に飾りたい写真ですね。
次は松本城かな、楽しみです。
夜空がきれい。
こういう風に撮れるンですねー。
美ヶ原から見える山々。
こういう風に見えるンですねー。
百名山の名がでてきます。
あれもこれも額に飾りたい写真ですね。
次は松本城かな、楽しみです。
関東出身者には富士山の写真はCGみたいです。
美味しそうで綺麗な写真ばかりですね、冬の旅の楽しさ満載です。
オレンジ色の雪上車は南極でしか走っていないと思ってました。(笑)
星空の中の7個には水が有りそうとか、そのうちに行けますかね?
オレンジ色の雪上車は南極でしか走っていないと思ってました。(笑)
星空の中の7個には水が有りそうとか、そのうちに行けますかね?
No title
おぉ~♪
写真だけを拝見すると、登山家ドキュメンタリーのワンカットじゃないですか♪
ステキ( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
青春18切符で訪れたなんて想像できません(笑)
写真だけを拝見すると、登山家ドキュメンタリーのワンカットじゃないですか♪
ステキ( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
青春18切符で訪れたなんて想像できません(笑)
No title
満天の星空、奇跡のご来光、自然が創り出した雪原の模様、そして綺麗な結晶を纏った木々の樹氷・・・どれをとってもホント素晴らしいです!
・・・明日は天気も良さげなので観て来ようかな(笑)
・・・明日は天気も良さげなので観て来ようかな(笑)
Re: No title
ROcCAさんへ
お返事が遅くなりましたm(-_-)m。
お褒めの言葉をいただき、とても励みになります!
確かに風景写真は好きです。
何気なく始めたカメラが今旅の原動力になりました。
お返事が遅くなりましたm(-_-)m。
お褒めの言葉をいただき、とても励みになります!
確かに風景写真は好きです。
何気なく始めたカメラが今旅の原動力になりました。
Re: No title
ガンダムさんへ
今回の記事はお盆の時に出すべきでしたね。
そうしたらちょうどいいぐらいに…
大変申し訳ありませんでした(笑)。
今回の記事はお盆の時に出すべきでしたね。
そうしたらちょうどいいぐらいに…
大変申し訳ありませんでした(笑)。
Re: No title
みうくまさんへ
完全武装したクマさんを想像してみました……
暖かそう〜
ぜひついでにKAZUとYUMIの武装も
宜しくお願いします(笑)。
カメラは楽しいけど、
レンズ交換は常に悩みの元(-_-;)
持てるなら3台も4台も欲しいです。
完全武装したクマさんを想像してみました……
暖かそう〜
ぜひついでにKAZUとYUMIの武装も
宜しくお願いします(笑)。
カメラは楽しいけど、
レンズ交換は常に悩みの元(-_-;)
持てるなら3台も4台も欲しいです。
Re: ♪星の降る夜は~
ばんぶうさんへ
美ヶ原は高原なのに百名山ですね。
まさに星が降る夜でしたが…
メッチャ寒くて踊りたなくても踊っていました(笑)。
松本城の前に急遽1本追加することにしました(^O^☆♪
美ヶ原は高原なのに百名山ですね。
まさに星が降る夜でしたが…
メッチャ寒くて踊りたなくても踊っていました(笑)。
松本城の前に急遽1本追加することにしました(^O^☆♪
Re: 関東出身者には富士山の写真はCGみたいです。
遥さんへ
例の7個の水が有りそうな星、
僕も撮れたかもしれません(笑)。
ところでいつも思うのですが、
なんで水はそんなに大事でしょう?
ETの体は温泉でできているのかもしれまん。
そうか、温泉も水か〜
来月成田に菜の花を撮りに行きます。
せっかくだからヒコウキもうまく入れたらいいなぁと思います。
ひこうきの丘にも行ってみます。
例の7個の水が有りそうな星、
僕も撮れたかもしれません(笑)。
ところでいつも思うのですが、
なんで水はそんなに大事でしょう?
ETの体は温泉でできているのかもしれまん。
そうか、温泉も水か〜

来月成田に菜の花を撮りに行きます。
せっかくだからヒコウキもうまく入れたらいいなぁと思います。
ひこうきの丘にも行ってみます。
Re: No title
昆布ちゃんへ
宿の送迎を使ったインチキ登山です(-_-;)
YUMIの富士なら自力で登れますけど(笑)。
宿の送迎を使ったインチキ登山です(-_-;)
YUMIの富士なら自力で登れますけど(笑)。
Re: No title
P28Rさんへ
お返事が遅くなりました。
昨日はいいお天気でしたね。
現地はいかがでしたか(笑)。
私たちは近場の山にハイキングに出掛けました。
方向は違うと思いながら思わず時々空を見上げていました(^O^☆♪
お返事が遅くなりました。
昨日はいいお天気でしたね。
現地はいかがでしたか(笑)。
私たちは近場の山にハイキングに出掛けました。
方向は違うと思いながら思わず時々空を見上げていました(^O^☆♪
コメントの投稿
こんばんは♪
こんな壮大な自然の数々...見たことないです!!
めちゃドラマティックで美しい!!
KAZUさん!YUMIさん!お二人ともズバ抜けた
風景PHOTOスペシャリストですね(^_-)-☆
マジでスゲェ!!