スコットランドの旅(5) オールドマン・オブ・ストー
スカイ島、Isle of Skye
スコットランドの公用語の1つゲール語では「sgiath」
「翼」の意味です。
面積は1656平方キロ、
日本の一番面積が小さい香川県(1876平方キロ)よりちょっと小さいぐらいです。
人口は約1万人、
主な産業は観光、畜産、漁業とウィスキー
島全体はまさにハイキング天国
1週間いても回り切れません。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
57Aのバスに乗ってもっとも有名な
The Old Man of Storr
に行きます。


GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
The Old Man of Storr の駐車場
これが正午の太陽、低いですね。
バス会社の路線図を見ると、ここにバス停はありませんが、
運転手さんに言えば、ちゃんとここで止めてくれました。
帰りもここで、手を振ったら乗せてくれました。
バス停はないですが^_^

GPSのトレース

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
あまり時間がないので、黙々と登る二人

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
突然、隣から話しかけられました。同じバスに乗った香港からの男性でした。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
どうも彼は前の日もここに来ていましたが、曇りと雨で何も見えなく、
Portreeのホテルに一泊して、今日また来たそうです。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
とてもラッキー! 日本では嵐を呼ぶ男と呼ばれているのに(笑)

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
平坦そうに見えますが、それなりに登ります。

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
男岩?

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
女岩?

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
気持ちいい~

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
かなり高揚している二人

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
時間が許せば、その上に登りたいなぁ~

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
無造作に転がっている大きな岩たち

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
風の音しかしない、静寂な世界

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
思いに耽る人

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
はしゃぐ人

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
私たちは○の所まで標高差350mぐらい上りましたが、
時間さえあれば一番上まで行きたかったです。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
つづく
記事一覧へ
スコットランドの公用語の1つゲール語では「sgiath」
「翼」の意味です。
面積は1656平方キロ、
日本の一番面積が小さい香川県(1876平方キロ)よりちょっと小さいぐらいです。
人口は約1万人、
主な産業は観光、畜産、漁業とウィスキー
島全体はまさにハイキング天国
1週間いても回り切れません。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
57Aのバスに乗ってもっとも有名な
The Old Man of Storr
に行きます。


GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
The Old Man of Storr の駐車場
これが正午の太陽、低いですね。
バス会社の路線図を見ると、ここにバス停はありませんが、
運転手さんに言えば、ちゃんとここで止めてくれました。
帰りもここで、手を振ったら乗せてくれました。
バス停はないですが^_^

GPSのトレース

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
あまり時間がないので、黙々と登る二人

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
突然、隣から話しかけられました。同じバスに乗った香港からの男性でした。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
どうも彼は前の日もここに来ていましたが、曇りと雨で何も見えなく、
Portreeのホテルに一泊して、今日また来たそうです。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
とてもラッキー! 日本では嵐を呼ぶ男と呼ばれているのに(笑)

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
平坦そうに見えますが、それなりに登ります。

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
男岩?

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
女岩?

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
気持ちいい~

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
かなり高揚している二人

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
時間が許せば、その上に登りたいなぁ~

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
無造作に転がっている大きな岩たち

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
風の音しかしない、静寂な世界

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
思いに耽る人

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
はしゃぐ人

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
私たちは○の所まで標高差350mぐらい上りましたが、
時間さえあれば一番上まで行きたかったです。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
つづく
記事一覧へ
コメント
大自然やー
男岩、でかいですね!
荒涼とした風景、スコットランドのイメージですね。
私はクラッシックカーディーラーズという車番組のファンですが、時よりこのような風景の中をレストアが済んだ車で走ります。
カッコいいんですよね。
私はクラッシックカーディーラーズという車番組のファンですが、時よりこのような風景の中をレストアが済んだ車で走ります。
カッコいいんですよね。
No title
おぉ~♪
かっこいいお写真♪
雄大な自然が素敵ですね~♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
かっこいいお写真♪
雄大な自然が素敵ですね~♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
No title
あ! 写真の中に何か大きな動物さんがいたようないなかったような(・_・;
まるでこのまま映画やゲームに使えそうな壮大な大地。地球は広いんですねぇ・・
まるでこのまま映画やゲームに使えそうな壮大な大地。地球は広いんですねぇ・・
出ました!インバネス
BS3のイギリス鉄道の旅、先ほどインバネスでした。
イギリス鉄道の最北端なんだ。
カロデンの戦闘地も出たよ。
冬なので寒そう。
お二人が行かれたインバネス、身近に感じました。
🏴と🏴、風土も気質も違うの実感。
EU問題どないなるのかも身近に感じました。
イギリス鉄道の最北端なんだ。
カロデンの戦闘地も出たよ。
冬なので寒そう。
お二人が行かれたインバネス、身近に感じました。
🏴と🏴、風土も気質も違うの実感。
EU問題どないなるのかも身近に感じました。
Re: 男岩、でかいですね!
遥さんへ
面倒くさがり屋の私はレンタカーを借りませんでしたが、
本当にドライブしないのはもったいない場所です。
反省(笑)
男岩はでっかくてびっくりしました。
根っこの部分はだいぶ侵食が進んでいるようなので、
何万年の後?きっと倒れますね。
面倒くさがり屋の私はレンタカーを借りませんでしたが、
本当にドライブしないのはもったいない場所です。
反省(笑)
男岩はでっかくてびっくりしました。
根っこの部分はだいぶ侵食が進んでいるようなので、
何万年の後?きっと倒れますね。
Re: No title
昆布ちゃんへ
今回は逆光との戦いでした。
逆光は嫌いではないですが、
やっぱり難しいですね。
空と風景と山の影、すべての色合いをなかなか一緒に出せないです。
今回は逆光との戦いでした。
逆光は嫌いではないですが、
やっぱり難しいですね。
空と風景と山の影、すべての色合いをなかなか一緒に出せないです。
Re: No title
ゆかさんへ
ご興味がないかもしれませんが(-_-;)
オールドマンオブストーはトランスフォーマ(最後の騎士王)の
最初のシーンに出ていました(^。^)
ここで撮っているかどうかは分かりませんが、
スコットランドは本当に映画の撮影に相応しい場所です。
私はこの景色が好きです。
ご興味がないかもしれませんが(-_-;)
オールドマンオブストーはトランスフォーマ(最後の騎士王)の
最初のシーンに出ていました(^。^)
ここで撮っているかどうかは分かりませんが、
スコットランドは本当に映画の撮影に相応しい場所です。
私はこの景色が好きです。
Re: 出ました!インバネス
ばんぶうさんへ
関口さんの鉄道大紀行は大好きです(^。^)
日本国内、中国、ヨーロッパ大陸編、全部見ました。
イギリスだけは見てないですが、
BSが映らないショボいテレビです(苦笑)
多分BSの番組はあっという間に終わるでしょう。
こっちは長期戦です(-_-;)
ネタをばらすなよ、って言う感じです(冗談です 笑)
カロデンの戦いも出ましたか。
あと少しで出てくるお城はジャコバイト蜂起と絡んでいます。
EU離脱とスコットランド独立運動の話は大家さんと語りませんでしたね。
ところで余談ですが、
スコットランドのお城、広場、公共施設に掲げられているのは
イギリス国旗ではなく、スコットランドの旗です。
関口さんの鉄道大紀行は大好きです(^。^)
日本国内、中国、ヨーロッパ大陸編、全部見ました。
イギリスだけは見てないですが、
BSが映らないショボいテレビです(苦笑)
多分BSの番組はあっという間に終わるでしょう。
こっちは長期戦です(-_-;)
ネタをばらすなよ、って言う感じです(冗談です 笑)
カロデンの戦いも出ましたか。
あと少しで出てくるお城はジャコバイト蜂起と絡んでいます。
EU離脱とスコットランド独立運動の話は大家さんと語りませんでしたね。
ところで余談ですが、
スコットランドのお城、広場、公共施設に掲げられているのは
イギリス国旗ではなく、スコットランドの旗です。
コメントの投稿
ダイナミックな風景。
こんなところがあったとは。
どうやってお尻、いやお知りになったのか。
夫婦陰石まであるとは、これ如何に。
やはりあちらはデカイ。
BS3で早朝6時から関口知宏が外国の鉄道を
日めくりで紹介するばんがあります。
昨日からイギリス20日間の旅が始りました。
スコットランドもいきますので、
お二人を思い出しながら見ます🎵