晩春の函館(1)
10年ぶりの函館
今回は親孝行の旅

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
大沼公園

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
東京の桜は半月前に散っていましたが、
北海道はまだこんな感じ。。。
残念!

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
10年ぶりの吉田商店

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
場所は変わりましたが、
店内の雰囲気は以前のまま

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
美人のお誘いに乗って、
10にチャレンジしてみてはいかがですか?

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
駅前の市場は観光客が多くて(自分も観光客です
)
あまり好きじゃないですので、

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
少し離れた市場に行って、母はここでだし昆布購入

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
地元の人たちで賑わっています

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
赤レンガ倉庫

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
友人のためにお土産を選びます。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
爽快に

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
護衛艦 まきなみ
たかなみ型の3番艦 DD-112

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
まきなみもライトアップ♪

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
さすが!100万ドルの夜景でした。
つづく
記事一覧へ
今回は親孝行の旅

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
大沼公園

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
東京の桜は半月前に散っていましたが、
北海道はまだこんな感じ。。。
残念!

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
10年ぶりの吉田商店

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
場所は変わりましたが、
店内の雰囲気は以前のまま

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
美人のお誘いに乗って、
10にチャレンジしてみてはいかがですか?

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
駅前の市場は観光客が多くて(自分も観光客です

あまり好きじゃないですので、

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
少し離れた市場に行って、母はここでだし昆布購入

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
地元の人たちで賑わっています


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
赤レンガ倉庫

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
友人のためにお土産を選びます。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
爽快に


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
護衛艦 まきなみ
たかなみ型の3番艦 DD-112

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
まきなみもライトアップ♪

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
さすが!100万ドルの夜景でした。
つづく
記事一覧へ
コメント
♪は~るばる来たぜ~
今時の熊は鮭ではなく爪切りと耳掻きなんですね。
今週、私の息子は春秋航空で北海道へ遠征に。(笑)
友人4人でジンギスカンを食べて帰って来ました。
バブル時代はラーメンを食べに北海道へ行くなんて話も有りましたが、まさか息子がジンギスカンを食べに北海道へ行くとは思いませんでした。
LCCのおかげです。(笑)
友人4人でジンギスカンを食べて帰って来ました。
バブル時代はラーメンを食べに北海道へ行くなんて話も有りましたが、まさか息子がジンギスカンを食べに北海道へ行くとは思いませんでした。
LCCのおかげです。(笑)
Re: ♪は~るばる来たぜ~
ばんぶうさんへ
気のせいだと思いますが、
10年前と比べて観光客が増えたような気がします。
訪日外国人かもしれませんし、北海道新幹線かもしれません。
10年前は函館に泊まって(ホテル1泊500円でした)
三沢と八甲田山へ、
毎日通勤するように津軽海峡を渡りましたが、
今回は大人しく、函館を満喫しました。
気のせいだと思いますが、
10年前と比べて観光客が増えたような気がします。
訪日外国人かもしれませんし、北海道新幹線かもしれません。
10年前は函館に泊まって(ホテル1泊500円でした)
三沢と八甲田山へ、
毎日通勤するように津軽海峡を渡りましたが、
今回は大人しく、函館を満喫しました。
Re: 今時の熊は鮭ではなく爪切りと耳掻きなんですね。
遥さんへ
今週私も遠征に行ってきました。
息子さんと反対方向、南の聖地熊本空港へ。
ついでに佐賀空港に寄ってみたかったですが、
結局時間がなくてやめました。
実は佐賀空港にも春秋航空が定期便を運行しています。
羽田、成田、関西、旭川、新千歳、セントレア、茨城、佐賀、高松
あっという間にこんなに路線が増えて、
しかも外国の会社でありながら、
日本の国内便を飛ばしているのは驚きです。
今週私も遠征に行ってきました。
息子さんと反対方向、南の聖地熊本空港へ。
ついでに佐賀空港に寄ってみたかったですが、
結局時間がなくてやめました。
実は佐賀空港にも春秋航空が定期便を運行しています。
羽田、成田、関西、旭川、新千歳、セントレア、茨城、佐賀、高松
あっという間にこんなに路線が増えて、
しかも外国の会社でありながら、
日本の国内便を飛ばしているのは驚きです。
No title
おぉ~♪
素敵なスナップ写真♪
北海道の夜景は、まだ見たことないので
行ってみたいですね~♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
・・・ってか
コチラへ遠征?!
連絡してくださいよ~(笑)
素敵なスナップ写真♪
北海道の夜景は、まだ見たことないので
行ってみたいですね~♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
・・・ってか
コチラへ遠征?!
連絡してくださいよ~(笑)
Re: No title
昆布ちゃんへ
すみません、
許可なく縄張りに侵入しました(-_-;)
今回は姫を連れて行かなかったので…(笑)
しかし、熊本はいいところですね。
ラーメンも最高に美味しかったし、
のんびりと走る路面電車も風情があります(^。^)
阿蘇山の火山灰もすごくて、
撮影の2日目は完全に熊本空港の方に飛んできました。
すみません、
許可なく縄張りに侵入しました(-_-;)
今回は姫を連れて行かなかったので…(笑)
しかし、熊本はいいところですね。
ラーメンも最高に美味しかったし、
のんびりと走る路面電車も風情があります(^。^)
阿蘇山の火山灰もすごくて、
撮影の2日目は完全に熊本空港の方に飛んできました。
コメントの投稿
今年旅立った義父とも来たなあ。
なんと言っても父の転勤で北海道を離れた地。
あ~連絡船よー。
いずれにしても忘れられない、はーこだてー。
親孝行の旅、期待してます。