道東1000キロの旅(15) サルルン・サルボ・釧路市湿原展望台

展望台からは塘路湖・釧路湿原・雄阿寒岳・雌阿寒岳を一望できます。そこまでたどり着くには急な階段があるが、丘の標高は72mしかないので、そんなに高くないです。
途中きれいな塘路湖を通ります。↓


急な階段、しかも斜めになっています。


階段を登ったらサルルン展望台とサルボ展望台の分岐点があります。サルルン展望台は左へ15分、サルボ展望台は右へ5分です。森の中のハイキング、気持ちいいです。


サルルン展望台に着きました。

手前から遠くに見えるのはサルルン沼・ボン沼・エオルト沼





階段上の分岐点に戻って、さらに5分ほど歩けばサルボ展望台です。








↑ 森の中に ↑ 登った雌阿寒岳、あの噴煙まで見えます
↓ 釧網線


ハイキングの後私たちは細岡展望台に夕日を見に行きました
サルルン・サルボ展望台は湿原の東側にあるが、別の日に反対の西側にある釧路市湿原展望台にも行きました。 写真はサテライト展望台から撮った湿原です。

ここの遊歩道を一周するには1時間ぐらいかかりました。湿原を展望するには晴天がベストですが、中を散歩するには霧雨の日も情緒あって、悪くありません。






記事一覧へ
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 図解いい仕事してますね~
鍵コメさんへ
暖かいお言葉ありがとうございます。
北海道はきれいですね、おっしゃる通り、日本じゃないみたい。
あのエゾシカ、あまり思い出したくない顔ですが、、(笑)
暖かいお言葉ありがとうございます。
北海道はきれいですね、おっしゃる通り、日本じゃないみたい。
あのエゾシカ、あまり思い出したくない顔ですが、、(笑)
コメントの投稿