JAL工場見学(1)
朝5時、撮影のために羽田に出かけました。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
第2ターミナル展望デッキから綺麗な朝日を見ることができます。
OPENは6時半なので、日の出が遅い冬の時期がおすすめです。

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
飛行機たちも出勤ラッシュ

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
肝心な朝日と飛行機のコラボですが、

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
雲がかかっていて
良いものは全然撮れませんでした。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
第1ターミナルに移動

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
今日のメインイベントの前に、長崎ちゃんぽんで腹ごしらえ

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
空港の南側へ20分ほど歩いて

JALメンテナンスセンター

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
この中にJALのショールームがあります。

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
見学の時間配分は
航空教室30分 + 休憩20分 + 格納庫見学40分
開始の30分前から会場に入れますので、
ぜひ早く行ってショールームを見学することをお勧めします。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
エンジンの模型

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
DC-9のコックピット

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
道具箱

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
直進性の向上、それに
滑走路に横の溝があるため(排水性の向上)、
飛行機のタイヤには縦の溝しかありません。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
歴代のCAさんの制服

CAYUMI

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
国際線国内線の各クラスの座席
国際線ファーストクラスのシートを探しましたが・・・
見つからなかったです(笑)

30分の航空教室

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
窓からの眺めは素晴らしかったです。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
教室にある展示品は手に取ってじっくり見られます。
動翼(補助翼・昇降舵・方向舵)、アンテナレドームなどに
使われるハニカム構造

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
炭素繊維はびっくりするほど軽かったです。
次回はいよいよ格納庫の見学です。
つづく
記事一覧へ

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
第2ターミナル展望デッキから綺麗な朝日を見ることができます。
OPENは6時半なので、日の出が遅い冬の時期がおすすめです。

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
飛行機たちも出勤ラッシュ

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
肝心な朝日と飛行機のコラボですが、

GX7 + LUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6
雲がかかっていて

良いものは全然撮れませんでした。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
第1ターミナルに移動

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
今日のメインイベントの前に、長崎ちゃんぽんで腹ごしらえ


photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
空港の南側へ20分ほど歩いて

JALメンテナンスセンター

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
この中にJALのショールームがあります。

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
見学の時間配分は
航空教室30分 + 休憩20分 + 格納庫見学40分
開始の30分前から会場に入れますので、
ぜひ早く行ってショールームを見学することをお勧めします。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
エンジンの模型

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
DC-9のコックピット

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
道具箱

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
直進性の向上、それに
滑走路に横の溝があるため(排水性の向上)、
飛行機のタイヤには縦の溝しかありません。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
歴代のCAさんの制服

CAYUMI

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
国際線国内線の各クラスの座席
国際線ファーストクラスのシートを探しましたが・・・
見つからなかったです(笑)

30分の航空教室

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
窓からの眺めは素晴らしかったです。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
教室にある展示品は手に取ってじっくり見られます。
動翼(補助翼・昇降舵・方向舵)、アンテナレドームなどに
使われるハニカム構造

photo by YUMI GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
炭素繊維はびっくりするほど軽かったです。
次回はいよいよ格納庫の見学です。
つづく
記事一覧へ
コメント
これは楽しみ
No title
おぉ~♪
いいですね~♪
オトナの社会科見学♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
案外、大人になってからのほうが楽しめるのかもしれませんね♪
いいですね~♪
オトナの社会科見学♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
案外、大人になってからのほうが楽しめるのかもしれませんね♪
大人の社会科見学ですね。
先端技術のエンジンと、それを整備する昔ながらの工具、対比が面白いですね。
そして見るからに小さいCAさん。
コスプレのナイトフライトは激しかったと想像します。(笑)
そして見るからに小さいCAさん。
コスプレのナイトフライトは激しかったと想像します。(笑)
Re: これは楽しみ
ばんぶうさんへ
完全予約制、一回100人?、1日に何回もあるのに、
大人気でなかなか取れませんでした。
料金は無料ですし、止まっている機体も違いますし、
夏にまた行こうと思ったらコロナで今休止中。
JALに早く復活してほしいですね。
完全予約制、一回100人?、1日に何回もあるのに、
大人気でなかなか取れませんでした。
料金は無料ですし、止まっている機体も違いますし、
夏にまた行こうと思ったらコロナで今休止中。
JALに早く復活してほしいですね。
Re: No title
昆布ちゃんへ
> オトナの社会科見学♪
絶対にそうですよね。
ビール工場とかウィスキー工場とかも面白そうです。
> オトナの社会科見学♪
絶対にそうですよね。
ビール工場とかウィスキー工場とかも面白そうです。
Re: 大人の社会科見学ですね。
遥さんへ
バレたら懲戒免職ですので、
ナイトフライトは穏やかに、
ロングフライトを楽しみます(笑)
バレたら懲戒免職ですので、
ナイトフライトは穏やかに、
ロングフライトを楽しみます(笑)
コメントの投稿
« JAL工場見学(2) 格納庫 l ホーム l プチッ »
きれいなターミナル風景。
工場見学できるんだ。
予約制でしょうか。
最初からワクワクですねぇ。
DC‐9かあ、東亜国内航空の便に乗った記憶が。
間近に見れる飛行機が楽しみ。
CAYU-MIん様になってますね。