ドイツからポーランドへ(7) クラクフからベルリンへ
いよいよポーランドを離れる日がやって来ました。

この日はクラクフからポズナン経由でベルリンへの
11時間の長旅です。

07:07 Poznan行き 5番線
英語表記がなく、ちょっと分かりづらいです。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
ポズナンまでは5時間
最初の3時間はボックスの貸切

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
曇ったり、晴れたり...
雪が降ったり、雨が降ったり...
綺麗な田園風景が続きます。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
馬車はまたいいですね。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
もうポズナンの近くに来ました。
31st Air Base (常駐機はF16)
ICAO EPKS
に着陸するC-295輸送機

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
12時すぎ、定刻より20分遅れで到着
ちょうどその時にベルリン行きの電車がありましたが、
余裕を持って次の一本を予約して良かったです。
10世紀から11世紀、クラクフがポーランド王国の首都になる前
の100年の間、ポズナンはポーランドの最初の首都でした。
現在はポーランド第5の都市です。

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
天気が良ければポズナンをプチ観光するつもりでしたが、
生憎の強風で断念。
駅隣接のショッピングモールにあるレストランでゆっくり食事することに。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
美味しくて大満足でした。
ポーランドの紙幣が余っていたので、
両替所を探してユーロに戻して、
残ったおつりは、コンビニでおやつを買いました。
駅や空港で現地通貨を処分する時は
いつも寂しい気持ちになります。
ポーランド、来てよかったです!

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
15:28 ベルリンへ
この電車も20分の遅れ、そして超満席でした。

ユーレールポーランドパスは国境の町
Frankfurt(Oder)までカバーしていますので、
Frankfurt(Oder)からベルリンまでのチケットを
別途購入する必要があります。
割引料金はなかったので、1人20ユーロでちょっと高い。
この列車はワルシャワが始発で、
ポズナン‐Frankfurt(Oder)‐ベルリン行きの国際列車ですが、
鉄道パスを持っていても座席の予約が必須です。
ポーランドの鉄道窓口で予約する場合、手数料が無料。

18:16 ベルリン

もう遅いから晩御飯は
特大ソーセージで簡単に済ませました。

今回2泊したホテルは
Steigenberger Hotel am Kanzleramt

中央駅から徒歩2分(左手の建物)
朝食ビュッフェも種類豊富!
巣蜜もそのままテーブルに置いてあってワイルドで最高でした。

photo by YUMI GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.
11年ぶり、3度目のベルリン
ホテル前の川を渡れば国会議事堂とブランデンブルク門

川沿いの静かな道を歩いて2分

良さそうなレストラン Zollpackhof がありました。

ドイツ南部バイエルン料理の店です。

懐かしいDunkelビールで乾杯

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.
これを食べに来ました。
ハクセ(クリスピー・ポーク)
皮はパリパリで、中の肉は柔らかい

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.
バイエルン料理の店ですから
ベルリン定番のアイスパインはないですが、
代わりにアイスパインのサラダを頂きました。

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.
今度来るのはまた10年後でしょうか。
つづく
記事一覧へ

この日はクラクフからポズナン経由でベルリンへの
11時間の長旅です。

07:07 Poznan行き 5番線
英語表記がなく、ちょっと分かりづらいです。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
ポズナンまでは5時間
最初の3時間はボックスの貸切


GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
曇ったり、晴れたり...
雪が降ったり、雨が降ったり...
綺麗な田園風景が続きます。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
馬車はまたいいですね。

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2

GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
もうポズナンの近くに来ました。
31st Air Base (常駐機はF16)
ICAO EPKS
に着陸するC-295輸送機

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
12時すぎ、定刻より20分遅れで到着
ちょうどその時にベルリン行きの電車がありましたが、
余裕を持って次の一本を予約して良かったです。
10世紀から11世紀、クラクフがポーランド王国の首都になる前
の100年の間、ポズナンはポーランドの最初の首都でした。
現在はポーランド第5の都市です。

photo by YUMI GX7 + LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2
天気が良ければポズナンをプチ観光するつもりでしたが、
生憎の強風で断念。
駅隣接のショッピングモールにあるレストランでゆっくり食事することに。

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
美味しくて大満足でした。
ポーランドの紙幣が余っていたので、
両替所を探してユーロに戻して、
残ったおつりは、コンビニでおやつを買いました。
駅や空港で現地通貨を処分する時は
いつも寂しい気持ちになります。
ポーランド、来てよかったです!

GX7 + KOWA PROMINAR 8.5mm F2.8
15:28 ベルリンへ
この電車も20分の遅れ、そして超満席でした。

ユーレールポーランドパスは国境の町
Frankfurt(Oder)までカバーしていますので、
Frankfurt(Oder)からベルリンまでのチケットを
別途購入する必要があります。
割引料金はなかったので、1人20ユーロでちょっと高い。
この列車はワルシャワが始発で、
ポズナン‐Frankfurt(Oder)‐ベルリン行きの国際列車ですが、
鉄道パスを持っていても座席の予約が必須です。
ポーランドの鉄道窓口で予約する場合、手数料が無料。

18:16 ベルリン

もう遅いから晩御飯は
特大ソーセージで簡単に済ませました。

今回2泊したホテルは
Steigenberger Hotel am Kanzleramt

中央駅から徒歩2分(左手の建物)
朝食ビュッフェも種類豊富!
巣蜜もそのままテーブルに置いてあってワイルドで最高でした。

photo by YUMI GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.
11年ぶり、3度目のベルリン
ホテル前の川を渡れば国会議事堂とブランデンブルク門

川沿いの静かな道を歩いて2分

良さそうなレストラン Zollpackhof がありました。

ドイツ南部バイエルン料理の店です。

懐かしいDunkelビールで乾杯

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.
これを食べに来ました。
ハクセ(クリスピー・ポーク)
皮はパリパリで、中の肉は柔らかい

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.
バイエルン料理の店ですから
ベルリン定番のアイスパインはないですが、
代わりにアイスパインのサラダを頂きました。

GX7 + LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 ASPH.
今度来るのはまた10年後でしょうか。
つづく
記事一覧へ
コメント
いいなあ列車の旅。
美しくて綺麗で美味しそう!
ボックス席で3時間の貸切...お二人が何をしていたか想像が出来ますね。
ハクセ初めて知りました、美味しそうです。
窓からの静かな風景が今も続いていると良いのですが。
ハクセ初めて知りました、美味しそうです。
窓からの静かな風景が今も続いていると良いのですが。
No title
おぉ~♪
素敵な旅のスナップ写真♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
普段から飛行機はおろか列車にも乗らないオイラ。
ある意味、憧れる旅です♪
素敵な旅のスナップ写真♪
( ̄▽ ̄+)♪キラキラ
普段から飛行機はおろか列車にも乗らないオイラ。
ある意味、憧れる旅です♪
Re: いいなあ列車の旅。
ばんぶうさんへ
古い車両でしたので、
ガタンゴトン5時間でしたよ(^O^☆♪
私たちもそんなに多くの国に行っていないですが、
国でいうとドイツ、町でいうとベルリンが
一番好きかもしれません。
昼はビール、夜はソーセージ(笑)。
古い車両でしたので、
ガタンゴトン5時間でしたよ(^O^☆♪
私たちもそんなに多くの国に行っていないですが、
国でいうとドイツ、町でいうとベルリンが
一番好きかもしれません。
昼はビール、夜はソーセージ(笑)。
Re: 美しくて綺麗で美味しそう!
遥さんへ
二人っきりのボックス席の過ごし方ですか。
真面目に写真を撮ったり、仕事のメールを打ったりしていましたよ。
こんなにいい子でしたっけ?(笑)
肉が大好きで、ドイツに行くとハクセは必ず食べます。
南ドイツのスーパーでは600円で売っていますが、
レストランだと割高です(><)
最近ポーランドの感染者も増えていますね。
ちょっと心配ですね。
二人っきりのボックス席の過ごし方ですか。
真面目に写真を撮ったり、仕事のメールを打ったりしていましたよ。
こんなにいい子でしたっけ?(笑)
肉が大好きで、ドイツに行くとハクセは必ず食べます。
南ドイツのスーパーでは600円で売っていますが、
レストランだと割高です(><)
最近ポーランドの感染者も増えていますね。
ちょっと心配ですね。
Re: No title
昆布ちゃんへ
ありがとうございます。
逆光でしたので、
ずっとゴーストやフレアとの戦いでした。
ないほうがいいのか、あったほうがいいのか、
いつも悩んでいます。
ありがとうございます。
逆光でしたので、
ずっとゴーストやフレアとの戦いでした。
ないほうがいいのか、あったほうがいいのか、
いつも悩んでいます。
No title
うふふふ。ボクらは何度もハクセひとつにギブアップしています(笑)
だいたいふた口で胸いっぱいです。
ベルリン行ったことないなぁ。
いつ,海外に行けるようになるんだろ。
だいたいふた口で胸いっぱいです。
ベルリン行ったことないなぁ。
いつ,海外に行けるようになるんだろ。
Re: No title
siennaさんへ
煮込んだスペアリブをフライパンで焼けば
味はハクセそっくりですよ。
ほんとは天才シェフに教えたくないですが
煮込んだスペアリブをフライパンで焼けば
味はハクセそっくりですよ。
ほんとは天才シェフに教えたくないですが

コメントの投稿
のどかな風景に和みます。
あちゃらでもガタンゴトンと聞こえるのでしょうか。
ベルリン3回目ですか。
よほど気に入った街なんですね。
ビールに食事にツール・ド・ベルリン堪能されてますね。
私の眼を楽しまさせてくれる旅の女神はいずこぞ。