2014道北の旅(5) 宗谷丘陵

↓ 海岸でオジロワシに遭遇


「日本最北端の〇〇」を集めてから、道道889号線へ

風力発電所が見えてきました。



丘陵は2万年前の氷河期に形づくられたそうです。





綺麗な脇道に入って探険しようと思ったら、
こんな車が出てきました。・・・お疲れさまです・・・
よく見ると立ち入り禁止の看板が・・・

帰って調べたら、そこは丸山レーダードームに入る道でした(^_^;)
記事一覧へ
コメント
しかし・・・
Re: しかし・・・
plug&socketさん
動物に出くわす確率は高いですよ。
今回オジロワシ、鹿のほかに、キタキツネも見ました。
写真は撮れませんでしたが、
普通に宗谷岬の町の中を悠々と歩いていましたね。
鹿は一番多かったですかな。
宿の裏の森にも5匹いましたし。
今年は鹿肉丼を食べなかったので、
仕返しもされませんでした(笑)
動物に出くわす確率は高いですよ。
今回オジロワシ、鹿のほかに、キタキツネも見ました。
写真は撮れませんでしたが、
普通に宗谷岬の町の中を悠々と歩いていましたね。
鹿は一番多かったですかな。
宿の裏の森にも5匹いましたし。
今年は鹿肉丼を食べなかったので、
仕返しもされませんでした(笑)
No title
いいですねぇ 北海道
無性に行きたくなってきました
うーん 困った
前回は一眼レフじゃなかったし
いいカメラでもう一度撮りたいです
無性に行きたくなってきました
うーん 困った
前回は一眼レフじゃなかったし
いいカメラでもう一度撮りたいです
No title
最北端の宗谷岬、12月の寒い時期に行ったことがありますよ~。
たしかに風力発電の羽根がズラリと多かったですね。
自衛隊のレーダーも記憶にあります。
一面が雪景色でこれぞ北海道って感じました。
私は猿払のホテルに泊まりましたが、天然のホタテは食べましたか?
普段、口にしている養殖とは全然違って、
「これが本物のホタテの旨さ」
ってこのとき再認識しましたね。
たしかに風力発電の羽根がズラリと多かったですね。
自衛隊のレーダーも記憶にあります。
一面が雪景色でこれぞ北海道って感じました。
私は猿払のホテルに泊まりましたが、天然のホタテは食べましたか?
普段、口にしている養殖とは全然違って、
「これが本物のホタテの旨さ」
ってこのとき再認識しましたね。
思えば遠くに・・・
はしはしに最果ての地を感じる写真ばかりです。
未舗装道路はなつかしさを感じます。
丸山ドームですか。
ドームと言えば21日ナゴヤドームに行ってきます。
対ロッテ戦。私はGファンですが、カミさんがDファン。
おまけに当日はレプリカユニフォームプレゼントデーとか。
青いユニホォーム着て侍ジャパンと思ってビール飲みまくります。
未舗装道路はなつかしさを感じます。
丸山ドームですか。
ドームと言えば21日ナゴヤドームに行ってきます。
対ロッテ戦。私はGファンですが、カミさんがDファン。
おまけに当日はレプリカユニフォームプレゼントデーとか。
青いユニホォーム着て侍ジャパンと思ってビール飲みまくります。
Re: No title
wakaさん
私たちも同じ思いです。
今のカメラを買ったのは去年だから、
もっと早く買えば思い出の写真をもっとたくさん撮れたかもしれません。
私たちも同じ思いです。
今のカメラを買ったのは去年だから、
もっと早く買えば思い出の写真をもっとたくさん撮れたかもしれません。
Re: No title
happymanさんへ
happymanさんと似たようなルートを回ったかもしれませんね。
ホタテは毎日食べていましたよ。
ホタテラーメン、ホタテ丼、ホタテソースかけ・・・
でも天然じゃなくて、多分養殖だったと思います。
happymanさんと似たようなルートを回ったかもしれませんね。
ホタテは毎日食べていましたよ。
ホタテラーメン、ホタテ丼、ホタテソースかけ・・・
でも天然じゃなくて、多分養殖だったと思います。
Re: 思えば遠くに・・・
ばんぶうさん
え~~、ばんぶうさんはGファンですか。
それは、それは、
私は・・・
やっぱりばんぶうさんとの友情のために言わないことにしましょう(笑)
え~~、ばんぶうさんはGファンですか。
それは、それは、
私は・・・
やっぱりばんぶうさんとの友情のために言わないことにしましょう(笑)
ワシ
オジロー!!!
プロフィール写真に目を奪われて,更新に気づかなかった(;^_^A
びっくり,こんな距離でオジロワシに出くわすなんて,なかなかないでしょ.
プロフィール写真に目を奪われて,更新に気づかなかった(;^_^A
びっくり,こんな距離でオジロワシに出くわすなんて,なかなかないでしょ.
Re: ワシ
siennaさん
私たちもびっくりしました。
こんなに近くに留まってくれるとは思いませんでした。
前後数キロ以内車一台もなかったから
急停車して写真撮影。
飛んで行く姿も一応撮ったが、少しピンボケ。
いつも見ているトンビより
開いた翼は1mぐらい大きくて、格好良かったです。
私たちもびっくりしました。
こんなに近くに留まってくれるとは思いませんでした。
前後数キロ以内車一台もなかったから
急停車して写真撮影。
飛んで行く姿も一応撮ったが、少しピンボケ。
いつも見ているトンビより
開いた翼は1mぐらい大きくて、格好良かったです。
コメントの投稿
人に出くわすより動物に出くわす確率が高いような??w
どこまでも続く道と大地・・・何かいいですねぇ^^